★従来品の「ペットくぐ~る(中サイズ)」よりも、ペット出入り口寸法が若干大きくなり、
何より、マグネットサイズが小さくなり、フラップは軽い力で開けられます!
マグネットの力が強すぎるというお客様のお声が多かったので
とてもお勧めの商品となっております!
開き戸・引戸どちらのも使えるペットドア(室内用)
●フレームの肉厚が薄く、戸の表面から2ミリしか出っ張らないため、開き扉だけ出なく引戸にも使用できます。
●フラップはマグネットで確実にもどります。
●ネジ部を隠すキャップが付いています。
ドアや引戸にペットドアをつけたい方におすすめです!
フレーム厚2mmで引戸にも取り付け可能
小型~中型犬用
外形寸法:W240×H333mm
開口寸法:W198×H247mm
対応扉厚:28~36mm
*フラップの色はスモークブラウンになります
*2つに折れるフラップが押し開ける際の当たりを柔らかくし尻尾の挟まり防止にもなります。
—–従来品 ペットくぐ~る との主な相違点—–
① ペットの出入口の寸法を変更。
※戸への加工寸法は変更ありません。
② 軟質マグネット同士の着磁(接触)をネオジム磁石と鉄板の着磁(非接触)に変更
③ 目隠しパネルの持ち手が縦から横に変更。
☆ペットくぐーる2 小型犬〜中型犬向けペット用ドアです。
●フレームの肉厚が薄いため、開き戸だけではなく引戸にも使用できます。
●2つに折れるフラップが、押し開ける際の衝撃を吸収し、尾尻の挟まり防止にもなります。
●フラップはマグネットで戻ります。
●従来品の「ペットくぐ~る(中サイズ)」よりも、ペット出入り口寸法が若干大きいです。
●マグネットサイズが小さく、フラップは軽い力で開けられます。
☆☆☆参考☆☆☆
●ペットが「ペットくぐーる」を通るようになるまで時間がかかる場合があります。
初めは、フラップを持ち上げた状態にして、エサなどを使い、通り抜けられることを教えて下さい。
次にフラップを下げた状態にして、通り抜けられることを覚えさせる、というように徐々に慣らしていってください。
●磁力が強くフラップが空けにくいと感じる場合は、片側のマグネットにセロハンテープを1~3枚重ねて貼って磁力を調節して下さい。
■使用条件
屋内用木製建具 ◇対応戸厚:28~36mm
[材質]
フレーム、フラップ、目隠しパネル:ABS
ねじ隠し用キャップ:PP
[添付ねじ]
+なべ小ねじ M4×20 4本
+なべ小ねじ M4×25 4本
★沖縄・北海道・離島・一部地域は送料がかかります。